最近、マイブログが何とかさまになってきたと感じてきたので~一年発起し自分で事務所のHPを作成して見ました~まだまだ問題は多いかも?でも自分では好評???
一度御覧いただければうれしいです
http://www.space-project.com
2007年8月20日月曜日
2007年8月19日日曜日
飲食店経営~オープンキッチン(イタリアン)

店舗に入って、先味(おいしさ感、~~らしさ感)を感じさせる事は飲食繁盛店づくりを行なっていく上で大切である事はお分かりでしょうが、イタリアン系では厨房の活気をじかに感じる事でシズル感が伝わりより繁盛店らしさが店内においしさ感がいっぱいになり、楽しい空間が生まれます
飲食店開業を行い飲食繁盛店をつくり健全な飲食店経営をするために活気のあるOPENキッチンを!!!
関連ぶろぐUPしましたhttp://blogs.yahoo.co.jp/dqspj406
2007年8月18日土曜日
飲食経営~店内木看板

今回は店内に掲げる、ある和食店で提案した部屋名札に事例です、御覧のように名前の付け方そして書体で~らしさ感が違いますが今回は一番上の書体と店名を使いました(品格、力強さ、柔らかさ)を備えている、たとえ木板一枚といえども飲食店開業を行い飲食繁盛店を維持し飲食店経営を安定成功するにはおろそかに出来ないこだわりが必要です。
詳しくはマイブログhttp://blogs.yahoo.co.jp/dqspj406
2007年8月17日金曜日
飲食店経営~売れる店内看板
2007年8月10日金曜日
飲食店経営~オープンキッチンで美味しさ感を!
先味(美味しさ感~らしさ感)を感じさせる店舗は、繁盛店造りをする上で大切な要素です
今回は店内に、シズル感を感じさせるOPENキッチンを写真で紹介です~美味しさ感と、らしさ感
そして厨房からのりんじょう感が、いやが上にも先味をそそります
さらにマイヤフーブログにも3枚画像あり
http://blogs.yahoo.co.jp/dqspj406
飲食店開業をするとき、飲食繁盛店づくりを行い
健全な飲食店経営を行う事は大切です、
美味しさ感が漂うシズル感の溢れる店内を作るには
OPEN]キッチンで活気が伝わるホールに!!!!
繁盛飲食店づくりのアイデア!!
飲食店開業:飲食繁盛店:飲食店経営の経験と実績に飲食店看板:飲食店デイスプレーそして飲食専門デザインに20数年の
実席と経験の有限会社スペースプロジェクトです
2007年8月7日火曜日
飲食店の看板~売れるメニュー板
.jpg)
方法に店内にメニュー板を飾る方法があります
それも美味しそうな文字と色目を入れる重要です、こんな些細な事でも飲食店開業を行い
売れる繁盛店づくり行い儲かる飲食店経営を行なう上で大切な事です~飲食店看板
http://blogs.yahoo.co.jp/dqspj406詳しくはこちらにも!!
飲食店開業で飲食繁盛店づくりを行い、成功する飲食店経営を行なう飲食店ノウハウを
飲食店専門デザイン経験20数年の実績から~提供
登録:
投稿 (Atom)