2007年8月17日金曜日

飲食店経営~売れる店内看板


*飲食店看板今回は和食、居酒屋向け*
写真上3点は(和紙に手書き板に表具の上壁取り付け
写真下3点は(和紙に手書き行灯枠に障子張り
       行灯照明入り明かりを入れたときを
       計算の上少し濃く書く、匠の技)

店内に先味(おいしさ感、らしさ感)を溢れさす方法の一つとして、手書きにイラストを入れる
あくまで、メニューのおいしさ感が感じられることが大切です(タッチは柔らかくそして暖かさが感じられるように、おもてなしの心を込めたタッチで描く(経験と匠の技が必要です)

http://blogs.yahoo.co.jp/dqspj406

2007年8月10日金曜日

飲食店経営~オープンキッチンで美味しさ感を!


先味(美味しさ感~らしさ感)を感じさせる店舗は、繁盛店造りをする上で大切な要素です
今回は店内に、シズル感を感じさせるOPENキッチンを写真で紹介です~美味しさ感と、らしさ感
そして厨房からのりんじょう感が、いやが上にも先味をそそります
 さらにマイヤフーブログにも3枚画像あり
http://blogs.yahoo.co.jp/dqspj406
  飲食店開業をするとき、飲食繁盛店づくりを行い
  健全な飲食店経営を行う事は大切です、
  美味しさ感が漂うシズル感の溢れる店内を作るには
  OPEN]キッチンで活気が伝わるホールに!!!!
   繁盛飲食店づくりのアイデア!!  
飲食店開業:飲食繁盛店:飲食店経営の経験と実績に飲食店看板:飲食店デイスプレーそして飲食専門デザインに20数年の
実席と経験の有限会社スペースプロジェクトです

2007年8月7日火曜日

飲食店の看板~売れるメニュー板

飲食店看板~ラーメン店の美味しさ感を演出する 
方法に店内にメニュー板を飾る方法があります
それも美味しそうな文字と色目を入れる重要です、こんな些細な事でも飲食店開業を行い
売れる繁盛店づくり行い儲かる飲食店経営を行なう上で大切な事です~飲食店看板
                                                     http://blogs.yahoo.co.jp/dqspj406詳しくはこちらにも!!
飲食店開業で飲食繁盛店づくりを行い、成功する飲食店経営を行なう飲食店ノウハウを
     飲食店専門デザイン経験20数年の実績から~提供

2007年8月6日月曜日

飲食店経営~売れるのぼり


飲食店開業を行い、売れる飲食店経営を行う為の(繁盛グッツ)~売れるのぼり旗は重要アイテムです~オリジナルの美味しさ感の感じられるのぼりを作ろう~事例です
  売れるのぼりで繁盛店づくりを行い(小さな事が~大きな売り上げUP)
             飲食繁盛店への道

       詳しくはヤフーマイブログhttp://blogs.yahoo.co.jp/dqspj406
 

2007年8月2日木曜日

飲食店経営・サラダバーのディスプレー


飲食店開業をするに際し、美味しさ感を出す店づくりは大切です
飲食店繁盛店づくりを行い~飲食店経営を順調に行うノウハウです


今回はサラダバーのディスプレーです、食材の素材は全て模造品ですが、本物と変わらなく見えます(ボリュームといろどりが凄く美味しそうに感じます)~何よりも管理が楽です
手前のアイスベットに皿に入れたサラダを盛り並べるだけ~フレッシュ                    
が少なくてもボリューム感いっぱい                                      http://blogs.yahoo.co.jp/dqspj406のマイブログにさらに詳しく

2007年7月31日火曜日

飲食店経営~飲食店看板(焼肉店)



飲食店経営・飲食店開業を行い飲食店繁盛店づくりする上で大切な事は先味を感じる店づくり(おいしさ感と、らしさ感)がいかに出来るかでしょう!!


    今回は写真画像データーを使った看板です
下記のマイブログにさらに詳しく

2007年7月25日水曜日

飲食店経営・飲食店開業(カルビ家陸奥の国)焼肉






下北半島は陸奥(青森)~焼肉店です、やはり焼肉の美味しさ感が十分に伝わるように意識しました
のマイブログも見て下さい

飲食店デザイン・飲食店看板にこだわり飲食店開業のお手伝い~20年のキャリアを飲食店経営に!