2009年6月13日土曜日

売れる飲食店看板[ラーメン屋]

飲食店看板で売れる看板を造ると言う事は
重要ですが売れる看板のポイント
(1)~らしさ感が伝わる
(2)美味しさ感が感じられる
    *メニュー{商品}が感じられる
    *単価にあった・客層に合ッているか
(3)何屋か?何を売っているのかが明確!
(4)ビジュアルで右脳で感じさせられるか!
    (感じる事ができるか)
存在感が感じられれば、人の右脳で刷り込まれ
その時入らなくても、食べたくなった時
食欲=焼きついた看板を思い出し
       行こうと思うきっかけが?
きっとあなたも感じた事があるでしょう???

     それが、売れる飲食店看板です~飲食繁盛店の第一歩です!
飲食店開業に際して飲食繁盛店づくりに成功し健全な飲食店経営を行う飲食店デザイン
25年の経験と実績のノウハウを元に飲食店サポートを続けています
     一級建築士・板橋慶治・keiji itabashi
http://blogs.yahoo.co.jp/dqspj406 (飲食繁盛店づくりブログ)
  
Posted by Picasa

2009年5月12日火曜日

飲食店開業・売れる飲食店デザイン(蕎麦・和食) - 飲食繁盛店

飲食店開業・売れる飲食店デザイン(蕎麦・和食) - 飲食繁盛店: "蕎麦和食店のカウンターです(こだわりの~らしさ感と美味しさ感を店内に表現)
     "

2009年5月11日月曜日

売れる飲食店看板(売れる店名ロゴが重要)


とんかつ・和食の飲食店看板です
  ロゴをオリジナル作成し木目の板に落とし込みをしました
     縦・横の展開までの提案です
飲食店開業に際して飲食繁盛店づくりを行い健全な飲食店経営を行うスタートは何を売るのかが明確に判ることが
重要な要素です(売れるロゴ提案)
itabashi keiji 板橋慶治・一級建築士

2009年5月7日木曜日

売れる飲食店ロゴ

飲食店のロゴを制作するにあたって重要なポイント
  *メニューコンセプトに合うこと
  *何屋なのかが分かりやすく
           客層を十二分に意識して!



飲食店開業に際して売れる飲食店繁盛店づくり
を行い健全な飲食店経営のサポート
25年の経験と実績が生きています
板橋慶治・一級建築士・keiji itabashi
Posted by Picasa

2009年5月6日水曜日

売れる飲食店のロゴ

ロゴの作成には何屋かが明確に伝わるここと
何より美味しさ感が感じられることが大切です
回転寿司の事例ロゴです


 飲食店専門デザイン事務所として25年の
経験と実績が生き、飲食繁盛店を造ります

 板橋慶治・一級建築士・keiji itabashi
http://space-project.com

関連ブログは飲食繁盛店づくりのブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/dqspj406
Posted by Picasa

2009年4月29日水曜日

売る飲食店ロゴで繁盛店に!


売れる飲食店の看板~分かりやすいロゴの提案

一番商品が明確に伝わるロゴは結構大切です~
  何屋かを明確に!何を売りたいのか!

     ラーメン屋のロゴ提案事例です
   飲食店開業で健全な飲食店経営を行うために飲食店繁盛店づくりのお手伝い!
         飲食店専門デザイン設計25年の経験と実績
         一級建築士・板橋慶治・keiji itabashi

2009年2月18日水曜日

売れる飲食店看板で繁盛店づくり~ネオン看板

外壁にネオンを入れ認知力をUPするのも効果的
おいしさ感のみならず目立ちますので効果的です
Posted by Picasa