飲食店経営(飲食繁盛店づくりで)真のローコスト化とは(3)
中小飲食店でも十二分に対応できるローコスト化の手法とは!!!
下記にUPしました
http://blogs.yahoo.co.jp/dqspj406
飲食店開業をし飲食繁盛店づくりを実践し健全な飲食店経営を行う為に!!!
2007年8月29日水曜日
2007年8月28日火曜日
飲食店経営(飲食繁盛店の知恵)真のローコスト化とは2
飲食繁盛店づくり(真のローコスト化とは!その2)
下記にUPしました
http://blogs.yahoo.co.jp/dqspj406
飲食店開業で飲食繁盛店づくりを行い健全な飲食店経営を行う為に!!!
下記にUPしました
http://blogs.yahoo.co.jp/dqspj406
飲食店開業で飲食繁盛店づくりを行い健全な飲食店経営を行う為に!!!
2007年8月27日月曜日
飲食店経営~飲食店看板(売れる飲食店改装)

飲食繁盛店づくりで大切な事は!「らしさ感」を感じる店舗にどの様にするかです
おいしさ感が店舗から感じないようではその時点ですでに、繁盛店になるのは難しいのです
今回の事例は、ある地方の回転寿司ですが既存の写真に合成で改装後をプレゼンしました
違いは明らかと思います、どちらが「おいしさ感」と「~らしさ感」が感じますか?
結果プレゼンの様にリニュアルしましたが、もちろん売り上げ」は大幅UPでした
飲食店開業をし飲食繁盛店づくりを行い健全な飲食店経営を
行う為に、売れる飲食店看板をつくる事は重要です
http://blogs.yahoo.co.jp/dqspj406 ヤフーマイブログです
2007年8月21日火曜日
飲食店経営~飲食店開業(売れるメニューボード)

飲食店開業をし繁盛店づくりを行うポイントは、 なんと言っても「~らしさ感」をいかに出すかが重要です
今回は木看板に手書きの絵と美味しそうな文字の組合せ、そして絵に少しの色目である
もう少し詳しく
http://blogs.yahoo.co.jp/dqspj406
今回は木看板に手書きの絵と美味しそうな文字の組合せ、そして絵に少しの色目である
もう少し詳しく
http://blogs.yahoo.co.jp/dqspj406
2007年8月20日月曜日
自作のHPがようやく出来た!!
最近、マイブログが何とかさまになってきたと感じてきたので~一年発起し自分で事務所のHPを作成して見ました~まだまだ問題は多いかも?でも自分では好評???
一度御覧いただければうれしいです
http://www.space-project.com
一度御覧いただければうれしいです
http://www.space-project.com
2007年8月19日日曜日
飲食店経営~オープンキッチン(イタリアン)

店舗に入って、先味(おいしさ感、~~らしさ感)を感じさせる事は飲食繁盛店づくりを行なっていく上で大切である事はお分かりでしょうが、イタリアン系では厨房の活気をじかに感じる事でシズル感が伝わりより繁盛店らしさが店内においしさ感がいっぱいになり、楽しい空間が生まれます
飲食店開業を行い飲食繁盛店をつくり健全な飲食店経営をするために活気のあるOPENキッチンを!!!
関連ぶろぐUPしましたhttp://blogs.yahoo.co.jp/dqspj406
登録:
投稿 (Atom)